オパール
オパールは地殻中のシリカ(人工的に作られた乾燥材のシリカゲルと同じ粒子)が水分を含み硬化したもので、光沢を持つものが宝石として加工されます。
虹のようにいくつかの色彩を示す遊色効果を持ったオパールで特に多彩な色を示すものはプレシャス・オパールと呼ばれ、不透明で遊色効果を示さず地色の美しさ(ボッチカラー)が特徴的なものはコモン・オパールと呼ばれます
オパールは10月の誕生石で、石言葉は『希望・潔白・幸福』です。
オパールの種類・バリエーション
- 【ブラックオパール】
地色が暗色(黒やグレー)の遊色効果(虹のようにいくつかの色彩を示す効果)を持つオパールで、ホワイトオパールでは拡散してしまう白色光の輝きを暗色が吸収するため、より美しさが際立ちます。
- 【ホワイトオパール】
地色が明色(白色や黄色)のもので、オパールの中で採掘量が最も多いのがこのホワイトオパールです。透明から半透明のものは『クリスタルオパール』と呼ばれます。
- 【ボルダーオパール】
母岩(鉄鉱石)の割れ目に流れ込んで生成した薄いオパールの層を、母岩ごとカットしたものです。オパール層を出来るだけ残して研磨されるため、それぞれカットが異なります。
オパールを選ぶポイント
- 【色】
発色が鮮やかなものが良品です。ただし、黒や透明の石と貼り合わせてあるものは、見た目が鮮やかですが評価は下がります。
- 【模様】
模様が均一なものが良品です。
オパールのお手入れ・注意点
- 熱や乾燥でひび割れを起こしてしまうため、保管場所には注意が必要です。
- 割れやすく傷つきやすいので、取り扱いは丁寧に。
- 超音波洗浄は避けましょう。